[1]
[2]
まずは見てください。こちらの写真(・▽・)ノ
グラスでまったりしているステルバイの右側で
同じくグラスでまったりしているハニグラさん(・▽・;)
もう黄色いコリドラスにしか見えません(笑)
この前、何故かメタエにすっごい追いかけられてました(笑)
メタエが他の魚を追いかけることがあるんだーっと逆にビックリしたくらいです(・▽・;)
魅力的なコリ?に見えたのかな??(笑)
それでもやっぱりハニグラさんですから餌の時には
上モノらしくちゃんと水面まで餌を食べにくるんですよ。
普段は怠けて底にいたり水草に挟まってたりするけど、
ちゃんと泳ぐと結構素早い子です(>▽<;)
ちなみに右側にひっそりと写ってますが、アカヒレさんも元気です。
アカヒレはなかなか素早いので狙うとなかなか撮れないです(汗)
逆に別の魚を撮ってるとこうしてしっかり端の方に写ることが多いんですけどね(^^;)
今年はアカヒレのような素早い魚も上手に撮れるようになりたいな・・・
グラスでまったりしているステルバイの右側で
同じくグラスでまったりしているハニグラさん(・▽・;)
もう黄色いコリドラスにしか見えません(笑)
この前、何故かメタエにすっごい追いかけられてました(笑)
メタエが他の魚を追いかけることがあるんだーっと逆にビックリしたくらいです(・▽・;)
魅力的なコリ?に見えたのかな??(笑)
それでもやっぱりハニグラさんですから餌の時には
上モノらしくちゃんと水面まで餌を食べにくるんですよ。
普段は怠けて底にいたり水草に挟まってたりするけど、
ちゃんと泳ぐと結構素早い子です(>▽<;)
ちなみに右側にひっそりと写ってますが、アカヒレさんも元気です。
アカヒレはなかなか素早いので狙うとなかなか撮れないです(汗)
逆に別の魚を撮ってるとこうしてしっかり端の方に写ることが多いんですけどね(^^;)
今年はアカヒレのような素早い魚も上手に撮れるようになりたいな・・・
PR
最近、朝起きれません。
この季節って布団の暖かさが心地よくなってきてしまうので、
なかなか起きる気になれないんですよねー(笑)
さて、話は変わり。
グラミーを飼いはじめてから、最近よくみる行動があります。
こんな感じで、お互いクルクルまわる感じ。
ダンスをしてるようで見てて非常に可愛いです(*≧▽≦*)
アカヒレはヒレを開いて威嚇しあうだけだったので(それはそれで可愛いんですが)
こんな感じに可愛い行動を見れるのは新鮮です♪
この季節って布団の暖かさが心地よくなってきてしまうので、
なかなか起きる気になれないんですよねー(笑)
さて、話は変わり。
グラミーを飼いはじめてから、最近よくみる行動があります。
こんな感じで、お互いクルクルまわる感じ。
ダンスをしてるようで見てて非常に可愛いです(*≧▽≦*)
アカヒレはヒレを開いて威嚇しあうだけだったので(それはそれで可愛いんですが)
こんな感じに可愛い行動を見れるのは新鮮です♪
今回の3連休は残暑が厳しいですね(_ _;)
今日も暑くて日中ダラダラ過ごしてしまいました(汗)
さて、今日も水槽内は比較的平和・・・
コリたちもそれぞれまったりタイムを過ごしています(^▽^)
最近水槽の右横に棚を置いたんです。
そしたらプレフィルターと棚が良い感じに影になるのか
最近そこがコリたちのお気に入りスポットになってしまいました(・▽・;)
こんな感じに・・・
ん??
なんか右端にコリじゃない子が・・・
グラミーさん∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
着陸してる・・・(汗)
しかもコリたちも当然のように隣に居る・・・(・◇・;)
こんな感じに最近グラミーさんが着地してるのをよく見かけます。
最初、病気かと心配しましたがエサは普通に水面まで食べに来るし、いつものように
グラミー同士で喧嘩もしてるので問題はなさそうです・・・
・・・でもグラミーって着地して休むの??(・◇・;)
着々と底物化しているんだろうか??(汗)
ち・・・違うよメタエさん(; ̄Д ̄)
それはグラミーさんですから!!(汗)
今日も暑くて日中ダラダラ過ごしてしまいました(汗)
さて、今日も水槽内は比較的平和・・・
コリたちもそれぞれまったりタイムを過ごしています(^▽^)
最近水槽の右横に棚を置いたんです。
そしたらプレフィルターと棚が良い感じに影になるのか
最近そこがコリたちのお気に入りスポットになってしまいました(・▽・;)
こんな感じに・・・
ん??
なんか右端にコリじゃない子が・・・
グラミーさん∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
着陸してる・・・(汗)
しかもコリたちも当然のように隣に居る・・・(・◇・;)
こんな感じに最近グラミーさんが着地してるのをよく見かけます。
最初、病気かと心配しましたがエサは普通に水面まで食べに来るし、いつものように
グラミー同士で喧嘩もしてるので問題はなさそうです・・・
・・・でもグラミーって着地して休むの??(・◇・;)
着々と底物化しているんだろうか??(汗)
ち・・・違うよメタエさん(; ̄Д ̄)
それはグラミーさんですから!!(汗)
今日はちょっとした事件がありました。
旦那さんが気づいたんですが、サテライトを見たらチビステが1匹足りない(汗)
旦那さん「1匹いなくね?」
ししゃも 「えー!?なんだってーΣ(・◇・;)」
・・・本水槽の方に脱走してました(汗)
サテライトって仕切りちゃんとついてるのにどうやって脱走したんだろう??(_ _;)
とりあえず、大きいコリ達のいる水槽に放り出してもまだ生きていけないだろうということで
慌てて捕獲。
サテライトに戻っていただきました(^▽^;)
慌ててたので写真とかはないですが、もうホントビックリした(_ _;)
さて、話は変わりますが先日お迎えしたハニグラのお話。
最近私が近づくとエサをもらえると思って2匹とも近づいてくれるようになってきました(^▽^)
あんまり逃げないので撮りやすくて可愛いです♪
でもこの子達、致命的なくらいにエサを食べるのが下手(汗)
できるだけ小さいエサにしようってことで
「ひかりクレスト カラシン」というエサを買ってきたんですが
それすら上手に食べれない(^^;)
仕方ないのでチビステにあげてるブラインをわけていただいてます。
さすがにブラインくらい小さければちゃんと食べれるみたい(・▽・;)
そのうちカラシンのエサも上手に食べれるようになるといいですが・・・
そしてそんなハニグラさんの大きいほうの子。
最近あごの下からちょっとずつ黒っぽい色になってきたんですよ(汗)
写真だとわかりづらいですが、もうちょっと黒っぽく見えます(・◇・;)
これって噂に聞くオスの「婚姻色」というやつなんでしょうか?
いろいろ調べた時に見たハニグラの婚姻色はもっと黒くなっていたんですが、
これからもっと濃くなるということでしょうか?
それともどっか悪いんでしょうか?
今のところ普通に元気で食欲もあるようだし
小さいほうのグラミーは綺麗な色のままなんですが・・・
どなたか詳しく知っている方がいたら教えていただけたら嬉しいです(^▽^)
旦那さんが気づいたんですが、サテライトを見たらチビステが1匹足りない(汗)
旦那さん「1匹いなくね?」
ししゃも 「えー!?なんだってーΣ(・◇・;)」
・・・本水槽の方に脱走してました(汗)
サテライトって仕切りちゃんとついてるのにどうやって脱走したんだろう??(_ _;)
とりあえず、大きいコリ達のいる水槽に放り出してもまだ生きていけないだろうということで
慌てて捕獲。
サテライトに戻っていただきました(^▽^;)
慌ててたので写真とかはないですが、もうホントビックリした(_ _;)
さて、話は変わりますが先日お迎えしたハニグラのお話。
最近私が近づくとエサをもらえると思って2匹とも近づいてくれるようになってきました(^▽^)
あんまり逃げないので撮りやすくて可愛いです♪
でもこの子達、致命的なくらいにエサを食べるのが下手(汗)
できるだけ小さいエサにしようってことで
「ひかりクレスト カラシン」というエサを買ってきたんですが
それすら上手に食べれない(^^;)
仕方ないのでチビステにあげてるブラインをわけていただいてます。
さすがにブラインくらい小さければちゃんと食べれるみたい(・▽・;)
そのうちカラシンのエサも上手に食べれるようになるといいですが・・・
そしてそんなハニグラさんの大きいほうの子。
最近あごの下からちょっとずつ黒っぽい色になってきたんですよ(汗)
写真だとわかりづらいですが、もうちょっと黒っぽく見えます(・◇・;)
これって噂に聞くオスの「婚姻色」というやつなんでしょうか?
いろいろ調べた時に見たハニグラの婚姻色はもっと黒くなっていたんですが、
これからもっと濃くなるということでしょうか?
それともどっか悪いんでしょうか?
今のところ普通に元気で食欲もあるようだし
小さいほうのグラミーは綺麗な色のままなんですが・・・
どなたか詳しく知っている方がいたら教えていただけたら嬉しいです(^▽^)
今日は先日カレー屋さんに行った後のお話。
旦那さん「ビーシュリンプ見にお店行ってみようか♪」
ししゃも 「うん、いくー(^▽^)ノ」
ということで、ショップへGO♪
で、その日は生体をお迎えする気はなかったのですが、帰って来た私の手には
袋が一つ・・・
・・・お迎えしちゃった(*´∀`*)テヘ
「ゴールデンハニードワーフグラミー」2匹です(≧▽≦)
エビを見に行ったのにお迎えしたのは魚でした(^m^)フフ
アカヒレ以来初めての上層を泳ぐ魚です。
ゆっくり水合わせして60cm水槽へお迎えです。
「ゴールデンハニードワーフグラミー」は鮮やかな黄色い体にオレンジのヒレと尻尾ですが
今回お迎えした2匹はどうやら色白みたい(*´∀`*)
お店の人いわく、「水槽に当てるライトの色によって体の色が変化するんですよー♪
白い光に当てると黄色に、赤っぽいライト当てると白っぽい色になるんです(^▽^)」
と、教えていただきました。
お店では赤っぽい光あてていたので白い体にオレンジのヒレがすごい綺麗でしたが、
家は白い蛍光灯の光だからそのうち黄色い色が濃くなるのかなぁ(・▽・)
楽しみです♪
もう1匹のほうがヒレのオレンジが濃くて体も一回り大きいんですが
小さい子より臆病みたいで逃げちゃうんでうまく綺麗さが伝わりませんね(汗)
2匹とも細い触覚のようなヒレでツンツンと水草とか触って探索してるんですよー♪
それがもうスゴイ可愛くってメロメロです(*´∀`*)
グラミーたちは温和な魚なのでアカヒレにもオトシンにもコリにも悪さはしないんですが
好奇心が旺盛なので、なんでも触覚みたいなヒレで触ろうとするんですよね(^^;)
それに最初オトシンとコリがビックリしてましたが、1日たったらお互い自分に害はないと
わかったのか普通に過ごしてました(^▽^)
グラミーってオスメス揃ってたら水槽で繁殖もするらしいので、揃ってたらいいなぁなんて
淡い期待も抱いちゃってます(>▽<)エヘ
旦那さん「ビーシュリンプ見にお店行ってみようか♪」
ししゃも 「うん、いくー(^▽^)ノ」
ということで、ショップへGO♪
で、その日は生体をお迎えする気はなかったのですが、帰って来た私の手には
袋が一つ・・・
・・・お迎えしちゃった(*´∀`*)テヘ
「ゴールデンハニードワーフグラミー」2匹です(≧▽≦)
エビを見に行ったのにお迎えしたのは魚でした(^m^)フフ
アカヒレ以来初めての上層を泳ぐ魚です。
ゆっくり水合わせして60cm水槽へお迎えです。
「ゴールデンハニードワーフグラミー」は鮮やかな黄色い体にオレンジのヒレと尻尾ですが
今回お迎えした2匹はどうやら色白みたい(*´∀`*)
お店の人いわく、「水槽に当てるライトの色によって体の色が変化するんですよー♪
白い光に当てると黄色に、赤っぽいライト当てると白っぽい色になるんです(^▽^)」
と、教えていただきました。
お店では赤っぽい光あてていたので白い体にオレンジのヒレがすごい綺麗でしたが、
家は白い蛍光灯の光だからそのうち黄色い色が濃くなるのかなぁ(・▽・)
楽しみです♪
もう1匹のほうがヒレのオレンジが濃くて体も一回り大きいんですが
小さい子より臆病みたいで逃げちゃうんでうまく綺麗さが伝わりませんね(汗)
2匹とも細い触覚のようなヒレでツンツンと水草とか触って探索してるんですよー♪
それがもうスゴイ可愛くってメロメロです(*´∀`*)
グラミーたちは温和な魚なのでアカヒレにもオトシンにもコリにも悪さはしないんですが
好奇心が旺盛なので、なんでも触覚みたいなヒレで触ろうとするんですよね(^^;)
それに最初オトシンとコリがビックリしてましたが、1日たったらお互い自分に害はないと
わかったのか普通に過ごしてました(^▽^)
グラミーってオスメス揃ってたら水槽で繁殖もするらしいので、揃ってたらいいなぁなんて
淡い期待も抱いちゃってます(>▽<)エヘ