今日は60cm水槽の定期メンテの日。
本日は外部フィルターの掃除もしました(・▽・)ノ
外部フィルター開けたらちょっと臭かった(_ _;)
いつもは土みたいな臭いがするんだけど今回は例えるならば「ゆで卵」(汗)
これは、状態芳しくなかったっぽいなぁと反省しつつ掃除。
1ヶ月で結構汚れてました。
飼育水でろ材とスポンジを洗い、ウールマットは新しいのに交換。
普段は1段だけど、今回はウールマットを2段重ねにしてみました(・▽・)ノ
そしてパイプも掃除。
最後に水槽の底砂の掃除と、ヒーターと流木のコケ取りをして完了。
奇麗になりました(^^)ノ
ちなみに今までシャワーパイプを使ってたんですが、今回新しいのに付け替えてみました。
メガパワーの「拡散吐出口」というものを今回から使ってみてます。
こんな感じの透明の吐出口です。
透明だから写すの難しい。取り付ける前に写真撮るんだった(_ _;)ゴメンナサイ
エーハイムのシャワーパイプは結構水流が強いので緩和のためにと
春に買ってたんだけど夏の間は水流があった方がいいかなぁと思って
ずっとシャワーパイプにしてたので、今回初の紹介となります(・▽・)ノ
狙い通り水流は結構弱くなった感じがします♪
これでハニグラが泡巣を作ってくれたりすると嬉しいんですけどどうかなー(^▽^;)
2匹ともオスっぽく見えてきたしなぁ(汗)
あ、ちなみに週末石を買ってきました。
ADAの「渓石」というちょっと茶色っぽく見える石です。
水質に影響を及ぼさない石らしいです(^^)
それに初めての水草活着。
百均で買った1.5号のテグスで巻き巻きしてみました(・▽・;)
初めてやったけど巻き巻きするのは難しいね。
不器用な私はかなり苦戦してしまいました(汗)
そんな感じで今回はちょいちょい変更のあった定期メンテでした。
ちなみに本水槽に帰ってきた白コリさん。その後、再び毎日砂に潜っています(^^;)
潜るときスゴイ勢いで潜るんですよー(笑)
そのうち動画に収めてみたいですね(^m^)フフフ
本日は外部フィルターの掃除もしました(・▽・)ノ
外部フィルター開けたらちょっと臭かった(_ _;)
いつもは土みたいな臭いがするんだけど今回は例えるならば「ゆで卵」(汗)
これは、状態芳しくなかったっぽいなぁと反省しつつ掃除。
1ヶ月で結構汚れてました。
飼育水でろ材とスポンジを洗い、ウールマットは新しいのに交換。
普段は1段だけど、今回はウールマットを2段重ねにしてみました(・▽・)ノ
そしてパイプも掃除。
最後に水槽の底砂の掃除と、ヒーターと流木のコケ取りをして完了。
奇麗になりました(^^)ノ
ちなみに今までシャワーパイプを使ってたんですが、今回新しいのに付け替えてみました。
メガパワーの「拡散吐出口」というものを今回から使ってみてます。
こんな感じの透明の吐出口です。
透明だから写すの難しい。取り付ける前に写真撮るんだった(_ _;)ゴメンナサイ
エーハイムのシャワーパイプは結構水流が強いので緩和のためにと
春に買ってたんだけど夏の間は水流があった方がいいかなぁと思って
ずっとシャワーパイプにしてたので、今回初の紹介となります(・▽・)ノ
狙い通り水流は結構弱くなった感じがします♪
これでハニグラが泡巣を作ってくれたりすると嬉しいんですけどどうかなー(^▽^;)
2匹ともオスっぽく見えてきたしなぁ(汗)
あ、ちなみに週末石を買ってきました。
ADAの「渓石」というちょっと茶色っぽく見える石です。
水質に影響を及ぼさない石らしいです(^^)
それに初めての水草活着。
百均で買った1.5号のテグスで巻き巻きしてみました(・▽・;)
初めてやったけど巻き巻きするのは難しいね。
不器用な私はかなり苦戦してしまいました(汗)
そんな感じで今回はちょいちょい変更のあった定期メンテでした。
ちなみに本水槽に帰ってきた白コリさん。その後、再び毎日砂に潜っています(^^;)
潜るときスゴイ勢いで潜るんですよー(笑)
そのうち動画に収めてみたいですね(^m^)フフフ
PR
エサをあげようかなぁと、レッドビーシュリンプの水槽を
眺めたとき・・・
底面フィルターからの排水口に必死に掴まってるエビさんが1匹 Σ(´Д`;) うあ゙
しばらく流れに耐えてそこでじっとしてた(汗)
意外と流れのあるところが好きだったりするんだろうか?
それともジャグジー的な感じ??(笑)
何枚か写真撮ってたらいつの間にか離れていってしまったので
当初の目的通りエビ達にエサをあげます。
今日のエサは「えび玉」です(^▽^)ノ
そして・・・
ぷちえび団子の完成♪
最近稚エビ達も大きくなってきたのでえび団子に見応えが出てきました(≧▽≦)ノ
別の角度から♪
今のところ皆順調に育ってます。
これからも大きくなって順調にパパエビとママエビになるんだよー(´▽`)ノ
眺めたとき・・・
底面フィルターからの排水口に必死に掴まってるエビさんが1匹 Σ(´Д`;) うあ゙
しばらく流れに耐えてそこでじっとしてた(汗)
意外と流れのあるところが好きだったりするんだろうか?
それともジャグジー的な感じ??(笑)
何枚か写真撮ってたらいつの間にか離れていってしまったので
当初の目的通りエビ達にエサをあげます。
今日のエサは「えび玉」です(^▽^)ノ
そして・・・
ぷちえび団子の完成♪
最近稚エビ達も大きくなってきたのでえび団子に見応えが出てきました(≧▽≦)ノ
別の角度から♪
今のところ皆順調に育ってます。
これからも大きくなって順調にパパエビとママエビになるんだよー(´▽`)ノ
月曜日にぱふさんから届いた水草。
順調なのですが、しっかり植えたはずのアヌビアス・ナナ。
葉が大きいのでその浮力でだんだんと浮きはじめてます(・◇・;)
根元アップ。
こんな感じで若干浮き出てきました(・◇・;)
根が長いからまだ耐えてますが時間の問題でしょうか・・・
そんな感じで植えたまま育てるのは無理か?と思い始めたので活着によさげな石を
購入しようかなぁと決意しましたヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
あ、あと嬉しいお知らせ。
いただいた水草のミクロソリウム・ウェンディロフ♪
新芽が出てきました(・▽・)ノ
なんか小さいワラビみたい(^m^)ププ
順調なのですが、しっかり植えたはずのアヌビアス・ナナ。
葉が大きいのでその浮力でだんだんと浮きはじめてます(・◇・;)
根元アップ。
こんな感じで若干浮き出てきました(・◇・;)
根が長いからまだ耐えてますが時間の問題でしょうか・・・
そんな感じで植えたまま育てるのは無理か?と思い始めたので活着によさげな石を
購入しようかなぁと決意しましたヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
あ、あと嬉しいお知らせ。
いただいた水草のミクロソリウム・ウェンディロフ♪
新芽が出てきました(・▽・)ノ
なんか小さいワラビみたい(^m^)ププ
土曜日の夜に隔離されてから早くも4日目。
薬浴して一晩明けたら元気に泳ぎ回るし食欲も戻ったのか
エサもよく食べるようになりました(^^)
一応様子見ということで毎日2リットルずつ薬を抜いてみてましたが、もう大丈夫そうなので。
本日、白コリ様・・・
無事に薬浴水槽を退院いたしましたー(ノ*´>ω<)ノイェーイ♪
そんなワケで捕獲(・◇・;)
相変わらず素早くて捕まえるのに苦労しました(汗)
うちのコリの中では一番捕まえにくいコリだと思います(-◇-;)
エアレーションしつつ水合わせ。
そして本水槽へ・・・
無事着地(≧▽≦)ノ
白コリさんは普段ぜんぜん元気だけど、年に1度くらい調子崩す時があります。
不調になる時期は決まってないのでやっぱり私の管理不足なんだろうなぁと反省(_ _lll)
しばらくは様子見も必要そうですが今のところ元気です。
元気になってもこの子また砂に刺さるのかしら??(・▽・;)
とりあえず今のところは刺さってないようです(笑)
薬浴して一晩明けたら元気に泳ぎ回るし食欲も戻ったのか
エサもよく食べるようになりました(^^)
一応様子見ということで毎日2リットルずつ薬を抜いてみてましたが、もう大丈夫そうなので。
本日、白コリ様・・・
無事に薬浴水槽を退院いたしましたー(ノ*´>ω<)ノイェーイ♪
そんなワケで捕獲(・◇・;)
相変わらず素早くて捕まえるのに苦労しました(汗)
うちのコリの中では一番捕まえにくいコリだと思います(-◇-;)
エアレーションしつつ水合わせ。
そして本水槽へ・・・
無事着地(≧▽≦)ノ
白コリさんは普段ぜんぜん元気だけど、年に1度くらい調子崩す時があります。
不調になる時期は決まってないのでやっぱり私の管理不足なんだろうなぁと反省(_ _lll)
しばらくは様子見も必要そうですが今のところ元気です。
元気になってもこの子また砂に刺さるのかしら??(・▽・;)
とりあえず今のところは刺さってないようです(笑)
先日、「ウィステリアの香り」のぱふさんに株分けをお願いしていた水草が
本日無事に届きましたー♪
包み方が本格的でプロっぽいです(・▽・;)ドキドキ
さっそく解いてみましょう♪
憧れのアヌビアス・ナナとミクロソリウム♪
こんなにたくさんいただいてしまいました(・▽・;)
流木に活着しようかなぁとかいろいろ考えたんですが、そのへんは意気地無しな私(汗)
いつも通りにソイルに植えちゃうわけです(^^;)
60cm水槽だけだとすぐにいっぱいになっちゃって、45cm水槽にも水草を移動しました。
~ 45cm水槽 ~
こちらにはいただいた水草のアヌビアス・ナナとプチ・ナナを入れてみました(・▽・)ノ
~ 60cm水槽 ~
コチラにはナナ2種とミクロソリウム3種を植えました(・▽・)ノ
アヌビアス・ナナ
プチ・ナナ
ミクロソリウム・ウェンディロフ
ミクロソリウム・ナロー
ミクロソリウム・十字葉
という感じで色んな種類の水草をいただいてしまいました(*^▽^*)
ぱふさんこんなにたくさんの水草ありがとうございます。
キレイに育ってくれると嬉しいなぁ(人´∀`)
こうたくさん水草の種類が増えてくると水草水槽とかも作ってみたくなっちゃいます♪
まぁ、今水槽置く場所とかないので夢ばっかり広がってる感じですが(・▽・;)ドキドキ
水草大移動で水槽内をスゴイいじったのでコリたちが脅えまくりでした(^^;)
本日無事に届きましたー♪
包み方が本格的でプロっぽいです(・▽・;)ドキドキ
さっそく解いてみましょう♪
憧れのアヌビアス・ナナとミクロソリウム♪
こんなにたくさんいただいてしまいました(・▽・;)
流木に活着しようかなぁとかいろいろ考えたんですが、そのへんは意気地無しな私(汗)
いつも通りにソイルに植えちゃうわけです(^^;)
60cm水槽だけだとすぐにいっぱいになっちゃって、45cm水槽にも水草を移動しました。
~ 45cm水槽 ~
こちらにはいただいた水草のアヌビアス・ナナとプチ・ナナを入れてみました(・▽・)ノ
~ 60cm水槽 ~
コチラにはナナ2種とミクロソリウム3種を植えました(・▽・)ノ
アヌビアス・ナナ
プチ・ナナ
ミクロソリウム・ウェンディロフ
ミクロソリウム・ナロー
ミクロソリウム・十字葉
という感じで色んな種類の水草をいただいてしまいました(*^▽^*)
ぱふさんこんなにたくさんの水草ありがとうございます。
キレイに育ってくれると嬉しいなぁ(人´∀`)
こうたくさん水草の種類が増えてくると水草水槽とかも作ってみたくなっちゃいます♪
まぁ、今水槽置く場所とかないので夢ばっかり広がってる感じですが(・▽・;)ドキドキ
水草大移動で水槽内をスゴイいじったのでコリたちが脅えまくりでした(^^;)