本日は随分と久しぶりのアカムシをあげました。
いろいろあって2ヶ月くらいあげることを避けてたんです(汗)
2ヶ月前いつものようにアカムシをあげて可愛いなぁと水槽を眺めていたんですがふと見ると
食べ過ぎて浮けなくなったアカヒレさんが底でコリたちとポヨンポヨン跳ねているではありませんか!?Σ(・◇・;)
慌ててアカヒレさんをプラケに隔離して経過観察。
どうやらうまく消化できなくて、フンとして出せなくなった様子(_ _;
しばらくプラケで療養生活をして、1週間位したらフンもでるようになったし浮けるようにもなりました。
さらに1週間様子見。エサも食べるようになったしフンもするようになったので本水槽に帰したんですが・・・
それから3日後の朝水槽を見たらアカヒレさんがお亡くなりに・・・ガ━━(´・д・`|||●)━━ン
そんな感じで今うちに残るアカヒレさんはあと1匹・・・。
水槽で飼い始めた初期メンバーだったので凹みました。
もう1匹も☆になったら嫌だなぁと思ってついアカムシをあげるのを避けてしまってたんです。
でもいつまでも避けてはいられない!ということで本日いよいよ解禁です(汗)
最初にたどり着いたのはステルバイ。
久々なせいか警戒してなかなか集まってこない(・△・;
ようやく集まりだしました(^▽^;
そういえばデュプリにとっては家にきて初めてのアカムシですね。
味はどうですか?
がっついてます(笑)
気に入ってくれたようで良かったです♪
黙々と食べてますね。
「( ゚Д゚)ウマー」って感じに食べてる姿は可愛いです♪
だいたい平らげた後もあちこち探し回ってます(^▽^;
そんな感じに探し回ってる姿を見てるとついついあげたくなりますが、我慢です・・・
そうだね、週末にアカムシタイムを復活しよっか(´ω`*)ネー
アカヒレに食べさせすぎないよう注意しつつアカムシタイムを復活したいと思います(´・ω・`)
いろいろあって2ヶ月くらいあげることを避けてたんです(汗)
2ヶ月前いつものようにアカムシをあげて可愛いなぁと水槽を眺めていたんですがふと見ると
食べ過ぎて浮けなくなったアカヒレさんが底でコリたちとポヨンポヨン跳ねているではありませんか!?Σ(・◇・;)
慌ててアカヒレさんをプラケに隔離して経過観察。
どうやらうまく消化できなくて、フンとして出せなくなった様子(_ _;
しばらくプラケで療養生活をして、1週間位したらフンもでるようになったし浮けるようにもなりました。
さらに1週間様子見。エサも食べるようになったしフンもするようになったので本水槽に帰したんですが・・・
それから3日後の朝水槽を見たらアカヒレさんがお亡くなりに・・・ガ━━(´・д・`|||●)━━ン
そんな感じで今うちに残るアカヒレさんはあと1匹・・・。
水槽で飼い始めた初期メンバーだったので凹みました。
もう1匹も☆になったら嫌だなぁと思ってついアカムシをあげるのを避けてしまってたんです。
でもいつまでも避けてはいられない!ということで本日いよいよ解禁です(汗)
最初にたどり着いたのはステルバイ。
久々なせいか警戒してなかなか集まってこない(・△・;
ようやく集まりだしました(^▽^;
そういえばデュプリにとっては家にきて初めてのアカムシですね。
味はどうですか?
がっついてます(笑)
気に入ってくれたようで良かったです♪
黙々と食べてますね。
「( ゚Д゚)ウマー」って感じに食べてる姿は可愛いです♪
だいたい平らげた後もあちこち探し回ってます(^▽^;
そんな感じに探し回ってる姿を見てるとついついあげたくなりますが、我慢です・・・
そうだね、週末にアカムシタイムを復活しよっか(´ω`*)ネー
アカヒレに食べさせすぎないよう注意しつつアカムシタイムを復活したいと思います(´・ω・`)
PR
髭が短くなってたトリリネさん。
最近エサを見つけるのが早くなってきました(^▽^)ノ
もしかして、髭が伸びてきたんじゃ・・・と思って水槽に近づいて見ようとすると
すっごい逃げる(・◇・;)
カメラを構えつつ、じーーっと待ってたらようやく撮ることができました。
~ Before ↓ ~
~ After ↓ ~
ようやく撮れたけど、なんか小さくて見づらいです・・・(;´ρ`) グッタリ
でも上の写真に比べると伸びてますよね??
良かったー♪\(○^ω^○)/
最近エサを見つけるのが早くなってきました(^▽^)ノ
もしかして、髭が伸びてきたんじゃ・・・と思って水槽に近づいて見ようとすると
すっごい逃げる(・◇・;)
カメラを構えつつ、じーーっと待ってたらようやく撮ることができました。
~ Before ↓ ~
~ After ↓ ~
ようやく撮れたけど、なんか小さくて見づらいです・・・(;´ρ`) グッタリ
でも上の写真に比べると伸びてますよね??
良かったー♪\(○^ω^○)/
先日実家に行った際、チビコリを2匹里子に連れて行きました。
とはいえ、卵を貰ったのは実家からだからチビコリにとっては里帰りになるのかな?(・◇・;)
そんなわけで水合わせ中・・・
水合わせ中は2匹よりそってずっと離れませんでした(^▽^;
まずは1匹合流。
初めての場所に来てドキドキなのか背鰭がいつもよりしゅんとしてます。
大丈夫かな?(´-ω-`;)ゞポリポリ
2匹目合流。
あら、パパコリとママコリの間に着地しちゃった。
こっちも背鰭がしゅんとしてる・・・(´・ω・`;)
しばらく様子を見てたんですが(場合によってはつれて帰ろうと思って)10分位したら
しゅんとしてた背鰭もいつもみたいにピンとして水槽の中を探索していました(^▽^;
ちなみにこちらがパパコリとママコリです(^▽^)ノ
ママコリは見るたびに大きくなってる気がするのは気のせいでしょうか?(汗)
パパコリはスマートで背鰭もピンとしてるイケメンコリです(笑)
パパとママのところで立派な大人コリになるんだよー(人´∀`).☆.。.:*・
実家なので今後もちょいちょい様子を見に行こうと思います。
もしかしたら家に残ったチビたちより成長早かったりして・・・(汗)
とはいえ、卵を貰ったのは実家からだからチビコリにとっては里帰りになるのかな?(・◇・;)
そんなわけで水合わせ中・・・
水合わせ中は2匹よりそってずっと離れませんでした(^▽^;
まずは1匹合流。
初めての場所に来てドキドキなのか背鰭がいつもよりしゅんとしてます。
大丈夫かな?(´-ω-`;)ゞポリポリ
2匹目合流。
あら、パパコリとママコリの間に着地しちゃった。
こっちも背鰭がしゅんとしてる・・・(´・ω・`;)
しばらく様子を見てたんですが(場合によってはつれて帰ろうと思って)10分位したら
しゅんとしてた背鰭もいつもみたいにピンとして水槽の中を探索していました(^▽^;
ちなみにこちらがパパコリとママコリです(^▽^)ノ
ママコリは見るたびに大きくなってる気がするのは気のせいでしょうか?(汗)
パパコリはスマートで背鰭もピンとしてるイケメンコリです(笑)
パパとママのところで立派な大人コリになるんだよー(人´∀`).☆.。.:*・
実家なので今後もちょいちょい様子を見に行こうと思います。
もしかしたら家に残ったチビたちより成長早かったりして・・・(汗)
早いもので、気づくともう6月。
夏が近いですね。今年もまた暑さ対策を考えなきゃ。
そんなことを思いながら今日もまったり水槽を眺めていたのですが
トリリネさんの1匹になんか違和感・・・(・□・;)
んー・・・・もうちょい近くで・・・
んー。。。!!あ・・・・・!!
トリリネさんの髭が短くなってるΣ(っ゚Д゚;)っ
いつからだろう?(汗)
底砂の掃除は先週したから、たぶんその前にはすでに短くなってたのかな・・・
思ってたより砂汚れてたもんなぁ(_ _;)反省・・・
そういえば最近、エサを食べにくるのが遅いなぁとか思ってたんだけど
もしや、髭のないせいで見つけるのが遅くなってる?ガ━━(´・д・`|||●)━━ン
早く治ってくれるといいなぁ。とりあえず食欲はちゃんとあるっぽいので様子見です。
至らない飼い主でごめんよー(´Д`。)グスン
夏が近いですね。今年もまた暑さ対策を考えなきゃ。
そんなことを思いながら今日もまったり水槽を眺めていたのですが
トリリネさんの1匹になんか違和感・・・(・□・;)
んー・・・・もうちょい近くで・・・
んー。。。!!あ・・・・・!!
トリリネさんの髭が短くなってるΣ(っ゚Д゚;)っ
いつからだろう?(汗)
底砂の掃除は先週したから、たぶんその前にはすでに短くなってたのかな・・・
思ってたより砂汚れてたもんなぁ(_ _;)反省・・・
そういえば最近、エサを食べにくるのが遅いなぁとか思ってたんだけど
もしや、髭のないせいで見つけるのが遅くなってる?ガ━━(´・д・`|||●)━━ン
早く治ってくれるといいなぁ。とりあえず食欲はちゃんとあるっぽいので様子見です。
至らない飼い主でごめんよー(´Д`。)グスン
昨日、うちのチビコリ水槽から2匹のチビ青コリが里子に行ってしまいました。
行った先は旦那さんの職場の同僚さんのお宅。
前からその人の家に里子に出すことは決まっていたのですが
旦那さん 「今日連れて行くからー(^▽^)ノ」
ししゃも 「なんですって!?∑(; ̄□ ̄)」
という感じで突然に里子に出る日が決まりました。
そんなことを知らずに元気にコリタブをもふるチビたち。
なんか14匹揃うのが今日までかと思うとちょっと寂しい。
里子に出すところにはお子さんが居て、すでにもうコリの名前まで決めているとのこと。
そんなお家へ行くのだからきっと大切にしてもらえるはず・・・
寂しくなるけど元気でね(;へ:)
初めて育てたコリを里子に出すのは複雑な気持ちになりますね。
娘を嫁に出す親の感じ?(←大袈裟(汗))
里子には14匹の中から1番目と2番目に大きな子が選ばれました。
大切にしてもらうんだよーε=ε=ε=(ノTдT)ノ ワアァァ・・!!
行った先は旦那さんの職場の同僚さんのお宅。
前からその人の家に里子に出すことは決まっていたのですが
旦那さん 「今日連れて行くからー(^▽^)ノ」
ししゃも 「なんですって!?∑(; ̄□ ̄)」
という感じで突然に里子に出る日が決まりました。
そんなことを知らずに元気にコリタブをもふるチビたち。
なんか14匹揃うのが今日までかと思うとちょっと寂しい。
里子に出すところにはお子さんが居て、すでにもうコリの名前まで決めているとのこと。
そんなお家へ行くのだからきっと大切にしてもらえるはず・・・
寂しくなるけど元気でね(;へ:)
初めて育てたコリを里子に出すのは複雑な気持ちになりますね。
娘を嫁に出す親の感じ?(←大袈裟(汗))
里子には14匹の中から1番目と2番目に大きな子が選ばれました。
大切にしてもらうんだよーε=ε=ε=(ノTдT)ノ ワアァァ・・!!