今回は、腹水病と思われるステルバイさんの治療の様子を
まとめてみようと思います。
9月に入ってからエサもあまり食べにこなくて、元気も無いので
プラケに隔離してみる。
するとプックリとお腹膨れちゃって明らかに体系が変(汗)
というわけで、隔離水槽に移して治療を試みることにしました。
~ 2012.09.06(隔離1日目) ~

こんな感じにぷっくりです。
12リットルの隔離水槽にパラザンDを規定量の半分、0.5ミリリットルで薬浴を開始。
この日はエサをあげても食べなかった。
~ 2012.09.07(隔離2日目) ~
乾燥イトメを少量あげてみる。
少しだけ食べたけどあまり食欲は無い。
お腹もあいかわらずぷっくりしている。
よく泳ぎ回るので元気はいいようだ。
長期の治療になりそうなので2日に1回2リットルの水換えで薬を抜いていくことにする。
さっそく今日2リットル交換。
~ 2012.09.08(隔離3日目) ~
エサはあげすぎないほうがいいとコメントで助言をいただけたので
今日はエサなしです。
昨日エサをあげたけど昨日からどうやら糞をしていないっぽい。
消化器系に異常があるのかな?と心配になる。
~ 2012.09.09(隔離4日目) ~

体系に変わりは無い。元気も良いけどやはり糞をしていない。
今日も2リットル水換え。
~ 2012.09.14(隔離9日目) ~
今日は隔離してから初めてエサを探すような仕草をしていた。
ためしにエサをあげてみたら積極的に食べにきた(;▽;)

相変わらずな体系ですが、これは回復の兆しかなぁと思い、うれしくなる。
~ 2012.09.15(隔離10日目) ~
どうやら糞をしたみたい。
良くなってきたんだろうか??(・▽・;)
今日から1週間は薬を抜いて体力の回復を計る週にすることにした。
~ 2012.09.22(隔離16日目) ~
2度目の薬浴を開始。
再度、規定量の半分のパラザンDでの薬浴を開始する。
また2日に1回2リットルの水換えで薬を抜いていく予定。
治るといいな。
~ 2012.09.25(隔離19日目) ~

体系に変化は無いが、初めて隔離したときに比べるとずいぶんと元気になった。
コメントで治っても「奇形のままのこともある」というのを聞いたので
もしかしてそれなのかな?とも思ったけどわからいのでもう少し様子を見ることにした。
~ 2012.10.09(隔離33日目) ~
10月に入り、急に寒い日が増えた。
ステルバイは体系は変わらないものの、元気はいい。
エサも食べるし糞もするようになった。
隔離用の水槽にはヒーターを設置していないので、元気が良くなってるのに
このままだと温度差で生存が危ういなぁと思ったので本水槽に帰すことにする。

水合わせ中・・・あいかわらずぽっこり体系(_ _;)

本水槽合流。
脅えて色が抜けてますが、本人(本魚?)はいたって元気な様子。
今後も様子見は続けますが、一応隔離治療はこれで終了です。
このまま元気で居てくれると嬉しいです。
まとめてみようと思います。
9月に入ってからエサもあまり食べにこなくて、元気も無いので
プラケに隔離してみる。
するとプックリとお腹膨れちゃって明らかに体系が変(汗)
というわけで、隔離水槽に移して治療を試みることにしました。
~ 2012.09.06(隔離1日目) ~
こんな感じにぷっくりです。
12リットルの隔離水槽にパラザンDを規定量の半分、0.5ミリリットルで薬浴を開始。
この日はエサをあげても食べなかった。
~ 2012.09.07(隔離2日目) ~
乾燥イトメを少量あげてみる。
少しだけ食べたけどあまり食欲は無い。
お腹もあいかわらずぷっくりしている。
よく泳ぎ回るので元気はいいようだ。
長期の治療になりそうなので2日に1回2リットルの水換えで薬を抜いていくことにする。
さっそく今日2リットル交換。
~ 2012.09.08(隔離3日目) ~
エサはあげすぎないほうがいいとコメントで助言をいただけたので
今日はエサなしです。
昨日エサをあげたけど昨日からどうやら糞をしていないっぽい。
消化器系に異常があるのかな?と心配になる。
~ 2012.09.09(隔離4日目) ~
体系に変わりは無い。元気も良いけどやはり糞をしていない。
今日も2リットル水換え。
~ 2012.09.14(隔離9日目) ~
今日は隔離してから初めてエサを探すような仕草をしていた。
ためしにエサをあげてみたら積極的に食べにきた(;▽;)
相変わらずな体系ですが、これは回復の兆しかなぁと思い、うれしくなる。
~ 2012.09.15(隔離10日目) ~
どうやら糞をしたみたい。
良くなってきたんだろうか??(・▽・;)
今日から1週間は薬を抜いて体力の回復を計る週にすることにした。
~ 2012.09.22(隔離16日目) ~
2度目の薬浴を開始。
再度、規定量の半分のパラザンDでの薬浴を開始する。
また2日に1回2リットルの水換えで薬を抜いていく予定。
治るといいな。
~ 2012.09.25(隔離19日目) ~
体系に変化は無いが、初めて隔離したときに比べるとずいぶんと元気になった。
コメントで治っても「奇形のままのこともある」というのを聞いたので
もしかしてそれなのかな?とも思ったけどわからいのでもう少し様子を見ることにした。
~ 2012.10.09(隔離33日目) ~
10月に入り、急に寒い日が増えた。
ステルバイは体系は変わらないものの、元気はいい。
エサも食べるし糞もするようになった。
隔離用の水槽にはヒーターを設置していないので、元気が良くなってるのに
このままだと温度差で生存が危ういなぁと思ったので本水槽に帰すことにする。
水合わせ中・・・あいかわらずぽっこり体系(_ _;)
本水槽合流。
脅えて色が抜けてますが、本人(本魚?)はいたって元気な様子。
今後も様子見は続けますが、一応隔離治療はこれで終了です。
このまま元気で居てくれると嬉しいです。
PR
いやー、すっかり秋ですね。寒いです(・▽・)ノ
たぶん夜寝てる時間は水槽のヒーターついちゃってますね(汗)
さて、しばらく隔離されてた腹水病っぽいステルバイ君。
2度の薬浴も耐え、元気にエサをモフモフし、糞もちゃんとするけど
体系が変わらない・・・
そして、この隔離用の水槽ヒーター入れてないのですよ。
これ以上気温が落ちると生存すること自体が危ぶまれます(・◇・;)
と、いうわけで1度本水槽に帰して今後の様子を見ることにしました。

そんなわけで水合わせ中。
やはりぷっくりしちゃってます(_ _;)
こんな見た目ですが、至って元気だから不思議。
30分後・・・
本水槽へGO!!

水合わせ中に脅えて少し色薄くなっちゃってます(^^;)
水槽にコリを入れると大抵みんなすぐに着地するけど、このステルバイ
しばらくホバリングしてなかなか着地しませんでした。なぜ??(汗)

ようやく着地。
しばらく動きませんでしたが、5分くらいしたら元気に泳ぎ始めました(^▽^)

体の色もすっかり戻り、久々の底砂を楽しげにもふってました( ´ ▽ ` )ノ
今後も様子見は必要ですが、とりあえず隔離治療は一旦終了ということで・・・
今回完治はしてないですが、一応治療ログを後日書こうと思います。
そんなわけで、ステルバイは無事?水槽へ帰還しました♪
心配してくださった皆様、ありがとうございます(^▽^)
たぶん夜寝てる時間は水槽のヒーターついちゃってますね(汗)
さて、しばらく隔離されてた腹水病っぽいステルバイ君。
2度の薬浴も耐え、元気にエサをモフモフし、糞もちゃんとするけど
体系が変わらない・・・
そして、この隔離用の水槽ヒーター入れてないのですよ。
これ以上気温が落ちると生存すること自体が危ぶまれます(・◇・;)
と、いうわけで1度本水槽に帰して今後の様子を見ることにしました。
そんなわけで水合わせ中。
やはりぷっくりしちゃってます(_ _;)
こんな見た目ですが、至って元気だから不思議。
30分後・・・
本水槽へGO!!
水合わせ中に脅えて少し色薄くなっちゃってます(^^;)
水槽にコリを入れると大抵みんなすぐに着地するけど、このステルバイ
しばらくホバリングしてなかなか着地しませんでした。なぜ??(汗)
ようやく着地。
しばらく動きませんでしたが、5分くらいしたら元気に泳ぎ始めました(^▽^)
体の色もすっかり戻り、久々の底砂を楽しげにもふってました( ´ ▽ ` )ノ
今後も様子見は必要ですが、とりあえず隔離治療は一旦終了ということで・・・
今回完治はしてないですが、一応治療ログを後日書こうと思います。
そんなわけで、ステルバイは無事?水槽へ帰還しました♪
心配してくださった皆様、ありがとうございます(^▽^)
本日は乾燥イトメをエサにあげたわけですが・・・
水槽手前に落としたのに、あっという間に端っこまで
もって行かれてしまいました(・◇・;)

しかし、みんな今日もよく食べます(^^)
コリたちには食欲の秋ですね(笑)
おっと、ステルバイが・・・

乾燥イトメの塊をホバリングしながら食べていますΣ(・▽・)
独り占めです(笑)

やっと前の方まで来てくれました(≧m≦)♪
たくさん食べて栄養付けて産卵祭りしてくれるとうれしーなぁ♪

食後はお気に入りの場所でまったりです(^▽^)
水槽手前に落としたのに、あっという間に端っこまで
もって行かれてしまいました(・◇・;)
しかし、みんな今日もよく食べます(^^)
コリたちには食欲の秋ですね(笑)
おっと、ステルバイが・・・
乾燥イトメの塊をホバリングしながら食べていますΣ(・▽・)
独り占めです(笑)
やっと前の方まで来てくれました(≧m≦)♪
たくさん食べて栄養付けて産卵祭りしてくれるとうれしーなぁ♪
食後はお気に入りの場所でまったりです(^▽^)
今日は日曜日。
ジメジメですね。こちらは朝から雨ですよ。
今日は普通にインドア生活してしまいました(・◇・;)
日曜は60cm水槽の水交換の日です。
まずは、フィルターの水流の勢いが落ちてきたのでフィルターとパイプも掃除!!
1ヶ月で結構汚れてました(_ _;)
次に実際水槽の中のほうの掃除です。
プロホースでゴミを吸っていたら、なんと青コリさんを吸い込んでしまいましたΣ(っ゚Д゚;)っ
ししゃも 「ぎゃー!!Σ(;◇;)」
旦那さん「落ち着け・・・今出してやるから」
と、いったかんじで無事救出。
とりあえず、見た感じ大きな怪我もないようです(汗)
良かった・・・

ごめんねー。
気をつけるよ(>◇<;)
掃除中に魚を吸ってしまったのは初めてだったのでかなりパニックになってしまいました。
そんなこともありながら、掃除終了。

フィルターも掃除したから少し濁っちゃってますが、明日にはおさまるでしょう。たぶん・・・
台風が、今日の夜中に東北を通過するっぽいですね。
せっかく水換えもしたし、産卵祭り開催してくれないかなぁとちょっとだけ期待してます(^^;)
ジメジメですね。こちらは朝から雨ですよ。
今日は普通にインドア生活してしまいました(・◇・;)
日曜は60cm水槽の水交換の日です。
まずは、フィルターの水流の勢いが落ちてきたのでフィルターとパイプも掃除!!
1ヶ月で結構汚れてました(_ _;)
次に実際水槽の中のほうの掃除です。
プロホースでゴミを吸っていたら、なんと青コリさんを吸い込んでしまいましたΣ(っ゚Д゚;)っ
ししゃも 「ぎゃー!!Σ(;◇;)」
旦那さん「落ち着け・・・今出してやるから」
と、いったかんじで無事救出。
とりあえず、見た感じ大きな怪我もないようです(汗)
良かった・・・
ごめんねー。
気をつけるよ(>◇<;)
掃除中に魚を吸ってしまったのは初めてだったのでかなりパニックになってしまいました。
そんなこともありながら、掃除終了。
フィルターも掃除したから少し濁っちゃってますが、明日にはおさまるでしょう。たぶん・・・
台風が、今日の夜中に東北を通過するっぽいですね。
せっかく水換えもしたし、産卵祭り開催してくれないかなぁとちょっとだけ期待してます(^^;)
今日は1日寒かったですねー(・◇・;)
半袖で外を歩くともう寒いです(汗)
まだ油断してたんですが、そろそろ本格的に衣替えしなきゃですね(^^;)
とりあえず今日は長袖の上着を箪笥から引っ張り出して着ました(・▽・;)
今日の水槽の様子。

メタエとアドルがなんやらナイショ話をしていました♪
何を話していたのかなー??(≧m≦)フフ
半袖で外を歩くともう寒いです(汗)
まだ油断してたんですが、そろそろ本格的に衣替えしなきゃですね(^^;)
とりあえず今日は長袖の上着を箪笥から引っ張り出して着ました(・▽・;)
今日の水槽の様子。
メタエとアドルがなんやらナイショ話をしていました♪
何を話していたのかなー??(≧m≦)フフ
- ABOUT
アクアリウム(コリドラス)を中心とした雑記がメインのブログです。