日曜日、久しぶりに実家に行ってきました。
とはいっても1ヶ月に1度くらいは訪ねて行ってるのですが(^^)
実家の水槽は現在60cmのスリム水槽です。
9月にさりげなく45cmからサイズアップしてヒーターも今期から設置しました(笑)
10月実家の水槽の状態 ↓

生体:アカヒレ 3匹、ゴールデンアカヒレ 1匹、青コリ 2匹、GHDグラミー 1匹
水草:ラージリーフ・ハイグロフィラ
みたいな感じです。
そして11月。遊びに行ったら・・・

なんか右端に水草オブジェが増えてました(笑)
今まで水槽用品を自分から買い足すことをしない人だったのでちょっとビックリ(・▽・)
そしてハイグロフィラがだいぶ茶ゴケっているのにもビックリしました(・◇・;)
あ、毎回実家と言っていますがこちらは旦那さんの実家で水槽を管理してるのは義母です(^^)
今回はそんな義母を連れてお店へGO!!
コケ取り要員としてオトシンをお迎えに行きました♪
そして帰宅して、水合わせ。

並オトさん。
元気良いです(^^)
更にこちら・・・

ベタさん!!

予定には無かったんですが、義母が珍しく興味津々で眺めていたので
お迎えしていました。
このお店はよく行くんですが、60cm水槽に他の魚とベタ1匹みたいな感じで混泳させてて
非常に状態もよく奇麗なんです♪
大きいヒレをヒラヒラさせて泳ぐ姿は優雅で奇麗ですよね。
そんな姿に一目惚れしたらしいです(^m^)
そして水槽に合流。

並オトさん無事に着地。
この並オトさんまだ小さいのででアカヒレが珍しくちょっかいだしてきて
軽くパニックでした(・◇・;)
大丈夫かな??
そしてベタも水槽合流。

さっそく水槽に写る自分にフレアリングΣ(・◇・;)
10分くらいずっとこの端っこで水槽に写る自分と戦ってました(汗)
しばらくしたら落ち着いたみたいで水槽内をヒラヒラ泳ぎながら探索してました(^^;)
みんな長生きしてくれるといいですねー♪
そしてベタは底物化しないといいけど(笑)
とはいっても1ヶ月に1度くらいは訪ねて行ってるのですが(^^)
実家の水槽は現在60cmのスリム水槽です。
9月にさりげなく45cmからサイズアップしてヒーターも今期から設置しました(笑)
10月実家の水槽の状態 ↓
生体:アカヒレ 3匹、ゴールデンアカヒレ 1匹、青コリ 2匹、GHDグラミー 1匹
水草:ラージリーフ・ハイグロフィラ
みたいな感じです。
そして11月。遊びに行ったら・・・
なんか右端に水草オブジェが増えてました(笑)
今まで水槽用品を自分から買い足すことをしない人だったのでちょっとビックリ(・▽・)
そしてハイグロフィラがだいぶ茶ゴケっているのにもビックリしました(・◇・;)
あ、毎回実家と言っていますがこちらは旦那さんの実家で水槽を管理してるのは義母です(^^)
今回はそんな義母を連れてお店へGO!!
コケ取り要員としてオトシンをお迎えに行きました♪
そして帰宅して、水合わせ。
並オトさん。
元気良いです(^^)
更にこちら・・・
ベタさん!!
予定には無かったんですが、義母が珍しく興味津々で眺めていたので
お迎えしていました。
このお店はよく行くんですが、60cm水槽に他の魚とベタ1匹みたいな感じで混泳させてて
非常に状態もよく奇麗なんです♪
大きいヒレをヒラヒラさせて泳ぐ姿は優雅で奇麗ですよね。
そんな姿に一目惚れしたらしいです(^m^)
そして水槽に合流。
並オトさん無事に着地。
この並オトさんまだ小さいのででアカヒレが珍しくちょっかいだしてきて
軽くパニックでした(・◇・;)
大丈夫かな??
そしてベタも水槽合流。
さっそく水槽に写る自分にフレアリングΣ(・◇・;)
10分くらいずっとこの端っこで水槽に写る自分と戦ってました(汗)
しばらくしたら落ち着いたみたいで水槽内をヒラヒラ泳ぎながら探索してました(^^;)
みんな長生きしてくれるといいですねー♪
そしてベタは底物化しないといいけど(笑)
PR
月曜日にぱふさんから届いた水草。
順調なのですが、しっかり植えたはずのアヌビアス・ナナ。

葉が大きいのでその浮力でだんだんと浮きはじめてます(・◇・;)

根元アップ。
こんな感じで若干浮き出てきました(・◇・;)
根が長いからまだ耐えてますが時間の問題でしょうか・・・
そんな感じで植えたまま育てるのは無理か?と思い始めたので活着によさげな石を
購入しようかなぁと決意しましたヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
あ、あと嬉しいお知らせ。
いただいた水草のミクロソリウム・ウェンディロフ♪
新芽が出てきました(・▽・)ノ

なんか小さいワラビみたい(^m^)ププ
順調なのですが、しっかり植えたはずのアヌビアス・ナナ。
葉が大きいのでその浮力でだんだんと浮きはじめてます(・◇・;)
根元アップ。
こんな感じで若干浮き出てきました(・◇・;)
根が長いからまだ耐えてますが時間の問題でしょうか・・・
そんな感じで植えたまま育てるのは無理か?と思い始めたので活着によさげな石を
購入しようかなぁと決意しましたヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
あ、あと嬉しいお知らせ。
いただいた水草のミクロソリウム・ウェンディロフ♪
新芽が出てきました(・▽・)ノ
なんか小さいワラビみたい(^m^)ププ
先日、「ウィステリアの香り」のぱふさんに株分けをお願いしていた水草が
本日無事に届きましたー♪

包み方が本格的でプロっぽいです(・▽・;)ドキドキ
さっそく解いてみましょう♪

憧れのアヌビアス・ナナとミクロソリウム♪
こんなにたくさんいただいてしまいました(・▽・;)
流木に活着しようかなぁとかいろいろ考えたんですが、そのへんは意気地無しな私(汗)
いつも通りにソイルに植えちゃうわけです(^^;)
60cm水槽だけだとすぐにいっぱいになっちゃって、45cm水槽にも水草を移動しました。
~ 45cm水槽 ~

こちらにはいただいた水草のアヌビアス・ナナとプチ・ナナを入れてみました(・▽・)ノ
~ 60cm水槽 ~

コチラにはナナ2種とミクロソリウム3種を植えました(・▽・)ノ

アヌビアス・ナナ

プチ・ナナ

ミクロソリウム・ウェンディロフ

ミクロソリウム・ナロー

ミクロソリウム・十字葉
という感じで色んな種類の水草をいただいてしまいました(*^▽^*)
ぱふさんこんなにたくさんの水草ありがとうございます。
キレイに育ってくれると嬉しいなぁ(人´∀`)
こうたくさん水草の種類が増えてくると水草水槽とかも作ってみたくなっちゃいます♪
まぁ、今水槽置く場所とかないので夢ばっかり広がってる感じですが(・▽・;)ドキドキ

水草大移動で水槽内をスゴイいじったのでコリたちが脅えまくりでした(^^;)
本日無事に届きましたー♪
包み方が本格的でプロっぽいです(・▽・;)ドキドキ
さっそく解いてみましょう♪
憧れのアヌビアス・ナナとミクロソリウム♪
こんなにたくさんいただいてしまいました(・▽・;)
流木に活着しようかなぁとかいろいろ考えたんですが、そのへんは意気地無しな私(汗)
いつも通りにソイルに植えちゃうわけです(^^;)
60cm水槽だけだとすぐにいっぱいになっちゃって、45cm水槽にも水草を移動しました。
~ 45cm水槽 ~
こちらにはいただいた水草のアヌビアス・ナナとプチ・ナナを入れてみました(・▽・)ノ
~ 60cm水槽 ~
コチラにはナナ2種とミクロソリウム3種を植えました(・▽・)ノ
アヌビアス・ナナ
プチ・ナナ
ミクロソリウム・ウェンディロフ
ミクロソリウム・ナロー
ミクロソリウム・十字葉
という感じで色んな種類の水草をいただいてしまいました(*^▽^*)
ぱふさんこんなにたくさんの水草ありがとうございます。
キレイに育ってくれると嬉しいなぁ(人´∀`)
こうたくさん水草の種類が増えてくると水草水槽とかも作ってみたくなっちゃいます♪
まぁ、今水槽置く場所とかないので夢ばっかり広がってる感じですが(・▽・;)ドキドキ
水草大移動で水槽内をスゴイいじったのでコリたちが脅えまくりでした(^^;)
今日はあまりブログに登場しないサテライトに住むヤマトヌマエビさん。

コリドラスと同じ水槽内で飼うには心配なので、こうしてサテライトでキューバパールの
管理をしていただいています。
我が家では「庭師」と呼ばれる彼(たぶん)。
私が植えるのが浅かったり、弱そうなキューバパールをせっせと引っこ抜いてます(笑)
でも、根こそぎ全部抜くわけじゃないのですよ(^^)ノ
ちゃんと育ちそうなのはツマツマしても抜きはしないのです(たぶん)
なので我が家ではキューバパールを管理育成する「庭師」と呼ばれています。

そんな我が家の「庭師」は今日もキューバパールのお世話に余念がないのでした(笑)
コリドラスと同じ水槽内で飼うには心配なので、こうしてサテライトでキューバパールの
管理をしていただいています。
我が家では「庭師」と呼ばれる彼(たぶん)。
私が植えるのが浅かったり、弱そうなキューバパールをせっせと引っこ抜いてます(笑)
でも、根こそぎ全部抜くわけじゃないのですよ(^^)ノ
ちゃんと育ちそうなのはツマツマしても抜きはしないのです(たぶん)
なので我が家ではキューバパールを管理育成する「庭師」と呼ばれています。
そんな我が家の「庭師」は今日もキューバパールのお世話に余念がないのでした(笑)
今日は45cm水槽の定期メンテの日でした。
60cm水槽のメンテ日とは違って平日なので、ぱぱっとすませちゃうので
いつも写真に撮ったりはしないんですが、今日はいつもより時間があったのと
水槽内の様子をちょっと変えたので載せてみました(^^)ノ
まずは、変更前の写真 ↓

今日は、水槽内の苔取りと、水換え、そして水草のトリミングをしました。
なんだかんだで全部合わせると所要時間は1時間くらい。
そして、変更後がこちら ↓

あんまり変わってないですが、具体的に言うと水槽の右側あたり

土管の位置やら、水草のグラスが増えたりしてます。
新しい水草を買ったとかそういうわけではなく、ただの植え替えです。
せっかくなのでいままで使っていた「Dr.ソイル」と「マスターソイル」を混ぜてみました。
統一したほうが見た目奇麗なんですが、両方とも残量が少なかったので混ぜちゃった(笑)
トリミングするときに気づいたんですが、「スクリューバリスネリア」のランナーに
黒髭苔が生えていました。
もしかして栄養吸われてたのかなぁと思って、思い切ってランナー切って植え替えました。
これで少しは回復してくれると嬉しいな(^^)

水槽に入れて10分もしないうちにチビコリがくつろいでますね(・▽・;)
あとは、結構前に株分けして45cm水槽に持ってきた「クリプトコリネ」。
こっちは今まで2株一緒に植えてたんだけどなんか狭そうに見えてきたので
1株ずつ植えてみました。

実際2株をグラスから出してみると、根っこが絡まってました(・◇・;)
あのままほっておいたらどっちか枯れてたかも・・・(汗)

まだ小さいけど割りと根はしっかりしてます(^^)ノ
60cm水槽のメンテ日とは違って平日なので、ぱぱっとすませちゃうので
いつも写真に撮ったりはしないんですが、今日はいつもより時間があったのと
水槽内の様子をちょっと変えたので載せてみました(^^)ノ
まずは、変更前の写真 ↓
今日は、水槽内の苔取りと、水換え、そして水草のトリミングをしました。
なんだかんだで全部合わせると所要時間は1時間くらい。
そして、変更後がこちら ↓
あんまり変わってないですが、具体的に言うと水槽の右側あたり
土管の位置やら、水草のグラスが増えたりしてます。
新しい水草を買ったとかそういうわけではなく、ただの植え替えです。
せっかくなのでいままで使っていた「Dr.ソイル」と「マスターソイル」を混ぜてみました。
統一したほうが見た目奇麗なんですが、両方とも残量が少なかったので混ぜちゃった(笑)
トリミングするときに気づいたんですが、「スクリューバリスネリア」のランナーに
黒髭苔が生えていました。
もしかして栄養吸われてたのかなぁと思って、思い切ってランナー切って植え替えました。
これで少しは回復してくれると嬉しいな(^^)
水槽に入れて10分もしないうちにチビコリがくつろいでますね(・▽・;)
あとは、結構前に株分けして45cm水槽に持ってきた「クリプトコリネ」。
こっちは今まで2株一緒に植えてたんだけどなんか狭そうに見えてきたので
1株ずつ植えてみました。
実際2株をグラスから出してみると、根っこが絡まってました(・◇・;)
あのままほっておいたらどっちか枯れてたかも・・・(汗)
まだ小さいけど割りと根はしっかりしてます(^^)ノ
- ABOUT
アクアリウム(コリドラス)を中心とした雑記がメインのブログです。