前回の水換えの時、水面まで伸びてきていた「ラージリーフハイグロフィラ」を
トリミングしました。
だいぶ長くなってたので半分くらいにカットして、グラスにソイルを敷いて植えました。

で、こんな感じに短くできたんですが、半分に切った上のほうが
何回植えても、葉っぱがでかいために浮いてしまう・・・(汗)
そして私は諦める(←おい!!(汗))
放置して1週間・・・

すっかり浮き草化させちゃってます(^▽^;)
ソイルとかに植えてないと枯れるかなぁとか心配していましたが大丈夫みたいです。
それどころか最近になって

見事に根が生えてきました(笑)
もうちょっと根が生えてきてくれれば植えても抜けなくなるかもです(^▽^)ノ
ハイグロフィラはだいぶ増えてきたので実家の水槽におすそ分け(押し付け?)
しちゃおうかなと考えています(^▽^;)
トリミングしました。
だいぶ長くなってたので半分くらいにカットして、グラスにソイルを敷いて植えました。
で、こんな感じに短くできたんですが、半分に切った上のほうが
何回植えても、葉っぱがでかいために浮いてしまう・・・(汗)
そして私は諦める(←おい!!(汗))
放置して1週間・・・
すっかり浮き草化させちゃってます(^▽^;)
ソイルとかに植えてないと枯れるかなぁとか心配していましたが大丈夫みたいです。
それどころか最近になって
見事に根が生えてきました(笑)
もうちょっと根が生えてきてくれれば植えても抜けなくなるかもです(^▽^)ノ
ハイグロフィラはだいぶ増えてきたので実家の水槽におすそ分け(押し付け?)
しちゃおうかなと考えています(^▽^;)
PR
ししゃも 「エビ水槽と言えば綺麗な水草水槽だよねー♪」
旦那さん「うん、そうだなぁ。リシアとか気泡出してすごい綺麗っぽいよね(^▽^)」
ししゃも 「リシアってなに??」
などと、エビ水槽を立ち上げてから水草の話で盛り上がってたりしたわけですが(主に前景草の話で)。
週末、旦那さんと一緒に遠出して、いろんなアクアショップを見てまわりました。
しかし、欲しいと思っていた前景を飾る水草はショップでも売ってなくて、
諦めモードで最後に1件。前景草はっけーん♪Σ(・▽・)♪
そこで私が「キューバパールグラス」に一目惚れ。
ししゃも 「これ綺麗だよ(・▽・)ノ この水草にしようよー♪」
旦那さん「んーでも、せっかくリシアも売ってるし・・・」
ししゃも 「えー、でも綺麗なのに・・・(´・ω・`)どっちも買うってのは?」
旦那さん「高いから両方は却下!どっちかにしなさい。好きなの選んで良いから」
と、旦那さんが折れてくれた形で「キューバパールグラス」購入。
旦那さんの趣味水槽にするとか言っておいて、さっそく口出ししてるなぁと後々反省してるししゃもです。(´・ω・`)
買ったのはこちら。

パックに入ってて根の部分が寒天のような栄養&土代わりに植えられています。
このままの状態で30日間放っておいても大丈夫らしいです。

こんな感じ。
水草として植える場合はこのゼリー状のものを水で綺麗に洗い流してから植えます(^▽^)
今回は私が・:*+((((*o・ω・)o)))゜。・:*+・ワクワク状態だったためにさっそく作業を始めちゃいました(汗)
で、旦那さんが植えた結果がこんな感じ。

Σ(・◇・;)少ない!!
ししゃも 「え!?え!?こんなに少なくていいの??たくさんあるのに・・・」
旦那さん「うん、増える(予定)からこんなもんで充分だよ」
そして、大量にあまるパールグラス・・・
ぜんぶゼリー洗い流しちゃったよ私・・・(汗)
旦那さん「サテライト設置してとりあえずそこに植えたら?」
と、いうわけで植えてみました。

不器用なので上手に植えれませんでした(汗)
しかもそれでもあまったので

60cm水槽と

45cm水槽にも少しずつ植えてみました。
コリに抜かれるだろうなぁと考えつつも、このグラスの中が緑の絨毯になるのに憧れて植えちゃった(^▽^;)
無事に育つと良いんだけど・・・
あとあと調べてみたけどキューバパールグラスって育てるのがちょっと難しいらしいですね。
うまく育つか心配です(_ _;)
ちなみに現在・・・

コリのお気に入り「まったりスポット」となっています(^▽^;)
可愛いですが、やはり思っていた通りちょいちょい掘り起こされて水面に浮いているのを
見るたびにちょっと凹みます・・・
旦那さん「うん、そうだなぁ。リシアとか気泡出してすごい綺麗っぽいよね(^▽^)」
ししゃも 「リシアってなに??」
などと、エビ水槽を立ち上げてから水草の話で盛り上がってたりしたわけですが(主に前景草の話で)。
週末、旦那さんと一緒に遠出して、いろんなアクアショップを見てまわりました。
しかし、欲しいと思っていた前景を飾る水草はショップでも売ってなくて、
諦めモードで最後に1件。前景草はっけーん♪Σ(・▽・)♪
そこで私が「キューバパールグラス」に一目惚れ。
ししゃも 「これ綺麗だよ(・▽・)ノ この水草にしようよー♪」
旦那さん「んーでも、せっかくリシアも売ってるし・・・」
ししゃも 「えー、でも綺麗なのに・・・(´・ω・`)どっちも買うってのは?」
旦那さん「高いから両方は却下!どっちかにしなさい。好きなの選んで良いから」
と、旦那さんが折れてくれた形で「キューバパールグラス」購入。
旦那さんの趣味水槽にするとか言っておいて、さっそく口出ししてるなぁと後々反省してるししゃもです。(´・ω・`)
買ったのはこちら。
パックに入ってて根の部分が寒天のような栄養&土代わりに植えられています。
このままの状態で30日間放っておいても大丈夫らしいです。
こんな感じ。
水草として植える場合はこのゼリー状のものを水で綺麗に洗い流してから植えます(^▽^)
今回は私が・:*+((((*o・ω・)o)))゜。・:*+・ワクワク状態だったためにさっそく作業を始めちゃいました(汗)
で、旦那さんが植えた結果がこんな感じ。
Σ(・◇・;)少ない!!
ししゃも 「え!?え!?こんなに少なくていいの??たくさんあるのに・・・」
旦那さん「うん、増える(予定)からこんなもんで充分だよ」
そして、大量にあまるパールグラス・・・
ぜんぶゼリー洗い流しちゃったよ私・・・(汗)
旦那さん「サテライト設置してとりあえずそこに植えたら?」
と、いうわけで植えてみました。
不器用なので上手に植えれませんでした(汗)
しかもそれでもあまったので
60cm水槽と
45cm水槽にも少しずつ植えてみました。
コリに抜かれるだろうなぁと考えつつも、このグラスの中が緑の絨毯になるのに憧れて植えちゃった(^▽^;)
無事に育つと良いんだけど・・・
あとあと調べてみたけどキューバパールグラスって育てるのがちょっと難しいらしいですね。
うまく育つか心配です(_ _;)
ちなみに現在・・・
コリのお気に入り「まったりスポット」となっています(^▽^;)
可愛いですが、やはり思っていた通りちょいちょい掘り起こされて水面に浮いているのを
見るたびにちょっと凹みます・・・
今回、60cm水槽からキューブを出して少しスペースができたので
水草を新たに1種類購入しました(^▽^)ノ
買ったのは「ウォーターウィステリア」という水草です。
あえて、新芽のほうを2株購入しました(^▽^)v

今後育つと、もっと濃い緑になって葉っぱの形も変わるそうです(・◇・)ノ
で、今回その水草をソイルで植えたわけですが、1つだけソイルだと変だ!!というわけで
水草を全部植え替えることにしました(o≧▽゚)oニパッ
ちなみに変更前 ↓

グラスに入った白い石がだいぶ茶ゴケでいっぱいになってます(-_-;)
久々にグラスから取り出すと先日購入した「スクリューバリスネリア」がランナーを伸ばして
新芽を出していました(*^▽^*)v
新芽のほうはまだ根付いていなかったのでそのまま少し大きめのグラスに植え替え。
写真右奥にある「ラージリーフハイグロフィラ」は新芽が生えてて、多少根もついてたので
新芽のほうを切って新しいグラスに植えてみた。
写真左にあるでっかいグラスに入った「cryリアルグリーン」も思いきって出してみた。
意外とたくさんランナーを出して新芽が出ていたので、そちらも切り取って新しいグラスに
植えてみた。
で、結果 ↓

なんかすごい増えた感がある・・・(・◇・;)
ちなみにマツモは植えるグラスと置く場所がなかったので45cmチビコリ水槽へ移動。
現在浮き草になってしまってます(汗)
今回植えた新芽の水草たちもちゃんと根付いたらチビコリ水槽に少し移動させようかなと
考え中です(^▽^;)>
水草を新たに1種類購入しました(^▽^)ノ
買ったのは「ウォーターウィステリア」という水草です。
あえて、新芽のほうを2株購入しました(^▽^)v
今後育つと、もっと濃い緑になって葉っぱの形も変わるそうです(・◇・)ノ
で、今回その水草をソイルで植えたわけですが、1つだけソイルだと変だ!!というわけで
水草を全部植え替えることにしました(o≧▽゚)oニパッ
ちなみに変更前 ↓
グラスに入った白い石がだいぶ茶ゴケでいっぱいになってます(-_-;)
久々にグラスから取り出すと先日購入した「スクリューバリスネリア」がランナーを伸ばして
新芽を出していました(*^▽^*)v
新芽のほうはまだ根付いていなかったのでそのまま少し大きめのグラスに植え替え。
写真右奥にある「ラージリーフハイグロフィラ」は新芽が生えてて、多少根もついてたので
新芽のほうを切って新しいグラスに植えてみた。
写真左にあるでっかいグラスに入った「cryリアルグリーン」も思いきって出してみた。
意外とたくさんランナーを出して新芽が出ていたので、そちらも切り取って新しいグラスに
植えてみた。
で、結果 ↓
なんかすごい増えた感がある・・・(・◇・;)
ちなみにマツモは植えるグラスと置く場所がなかったので45cmチビコリ水槽へ移動。
現在浮き草になってしまってます(汗)
今回植えた新芽の水草たちもちゃんと根付いたらチビコリ水槽に少し移動させようかなと
考え中です(^▽^;)>
久しぶりに水槽の水草を増やしました。
買ってきたのはこちら・・・

「スクリューバリスネリア」です。
琵琶湖に自生する水草で「ネジレモ」という和名があるそうです。
名前のとおり葉がスクリュー状に捩れて育つのだそうです。
お店の水槽にたくさんあるのを見て綺麗だなぁと思って一株買ってきたのですが
なんか一株だけだと寂しいですね(´・ω・`)
高い水草ではないし、様子見て家の水槽でもちゃんと育つようなら増やそうかな・・・
ちなみにバリスネリアを水槽にいれたら早速オトシンたちがよってきたのですが
葉が少し硬いからか、細くてくっつきづらいからか、すぐ離れていってしまいました。
それからぜんぜん寄り付かないのでどうやら嫌われてしまったようです(笑)
買ってきたのはこちら・・・
「スクリューバリスネリア」です。
琵琶湖に自生する水草で「ネジレモ」という和名があるそうです。
名前のとおり葉がスクリュー状に捩れて育つのだそうです。
お店の水槽にたくさんあるのを見て綺麗だなぁと思って一株買ってきたのですが
なんか一株だけだと寂しいですね(´・ω・`)
高い水草ではないし、様子見て家の水槽でもちゃんと育つようなら増やそうかな・・・
ちなみにバリスネリアを水槽にいれたら早速オトシンたちがよってきたのですが
葉が少し硬いからか、細くてくっつきづらいからか、すぐ離れていってしまいました。
それからぜんぜん寄り付かないのでどうやら嫌われてしまったようです(笑)
- ABOUT
アクアリウム(コリドラス)を中心とした雑記がメインのブログです。