↑ いつぞや紹介した、60cmスリムの水草水槽。
茂らせるぞーっと意気込んではいたものの・・・・
↑ 現在の姿がこれだよ・・・(-◇-;)
ここ3ヶ月間しっかり管理もできず、ほとんどの水草は枯れ、もしくは溶けてしまった(汗)
今は他の水槽に増えた水草などを植えてあります。
とりあえず水槽内の緑を増やそうという予定(笑)
そして水槽内の住人たちも、ハナビは全員無事なものの(素早くて写真に撮れなかった(汗))
ルリーは環境に適応できずに1匹、また1匹とお亡くなりに・・・(;□;)
10匹いたルリーシュリンプは現在・・・
この子1匹だけとなってしまいました。
ダメな飼い主でごめんよーー!!・゜・(PД`q。)・゜・
PR
以前、アクアリウムバスで購入した水草を
60cmスリム水槽に植えてみました♪o(●´ω`●)oわくわく♪
とりあえず全体図・・・
うーん・・・この60cmスリム水槽全体図が撮りにくいです(汗)
この状態じゃよくわからないので、新しく植えた水草をアップで撮ってみました♪
コチラが赤い葉の水草「アルテルナンテラ・レインキーAlex」です♪
たくさん増やしたいのでちょっと切り戻ししつつ植えてみました(・▽・)ノ
なのでもっと背の高い水草だったんですが、だいぶ短くなってしまった(滝汗)
無事に育つといいな・・・
調べてみると、育つのが少し遅い水草らしいので気長に様子を見たいと
思います♪
そしてコチラが「ハイグロフィラ・ラトナギリ」。
「ハイグロフィラ・ピンナティフィダ」と似ている水草です。
というか調べてみたら地域が違うだけでほとんど同じ水草らしいです(・▽・)
実はピンナティフィダがずっと欲しくて探していたんですが、近くのショップには
置いてなくって今回名前が違ったけど見た目が一緒だったので、思わず衝動買いして
しまった水草です(^^;)
この水草はシダ系と同じように活着させて育てることもできるんですが、まだ根が
生えてないので今回はソイルに植えてみました♪
無事に増えたら活着も試してみたいです(≧▽≦)ノ
普通のハイグロフィラは上に上に伸びるんですが、この水草はランナーを伸ばして
横に増えていくらしいので楽しみです♪
60cmスリム水槽に植えてみました♪o(●´ω`●)oわくわく♪
とりあえず全体図・・・
うーん・・・この60cmスリム水槽全体図が撮りにくいです(汗)
この状態じゃよくわからないので、新しく植えた水草をアップで撮ってみました♪
コチラが赤い葉の水草「アルテルナンテラ・レインキーAlex」です♪
たくさん増やしたいのでちょっと切り戻ししつつ植えてみました(・▽・)ノ
なのでもっと背の高い水草だったんですが、だいぶ短くなってしまった(滝汗)
無事に育つといいな・・・
調べてみると、育つのが少し遅い水草らしいので気長に様子を見たいと
思います♪
そしてコチラが「ハイグロフィラ・ラトナギリ」。
「ハイグロフィラ・ピンナティフィダ」と似ている水草です。
というか調べてみたら地域が違うだけでほとんど同じ水草らしいです(・▽・)
実はピンナティフィダがずっと欲しくて探していたんですが、近くのショップには
置いてなくって今回名前が違ったけど見た目が一緒だったので、思わず衝動買いして
しまった水草です(^^;)
この水草はシダ系と同じように活着させて育てることもできるんですが、まだ根が
生えてないので今回はソイルに植えてみました♪
無事に増えたら活着も試してみたいです(≧▽≦)ノ
普通のハイグロフィラは上に上に伸びるんですが、この水草はランナーを伸ばして
横に増えていくらしいので楽しみです♪
そういえば、紹介が遅れてしまいましたが実は
以前、新潟に行った時ちゃっかりアクアショップによってきてました(笑)
そこで、新魚をお迎えしちゃったわけです(^▽^;)>エヘ
それがコチラ・・・
上から写真だとなんだかわからないですね(^^;)
この子達は「ミクロラスボラ・ハナビ」(5匹)です♪(@´ー`)ノ゙
ずっと欲しいなぁと思っていた魚なのでウキウキです♪
水草水槽にお迎えしました。
新潟からお持ち帰りの長距離移動ですがみんな元気に到着です(・▽・)ノ
ゆっくり水あわせと温度あわせをしていざ、水草水槽へ・・・
綺麗です♪(´▽`)
小さくて素早いのでシャッタースピード早くしてもなかなか捉えられません(滝汗)
ちなみにこの水槽、無加温です。
リビングにあるので平均水温は16,7度です。
最初、水温的に心配でしたがいたって元気です(・▽・)ノ
どうやら低水温にも強い様子。
水草水槽に先住のルリーと大体同じくらいの大きさです。
水槽の上層を泳いでくれると綺麗でいいなぁと思ってたんですが、
このハナビ達、どうやら底のほうが好きらしいのです(汗)
というわけで水槽上層は相変わらずスッカスカのまま(^^;)
ちなみにハナビ達、ルリーに興味がないこともないみたいですが、
ルリーをいじめたりはしないので今のところうまく共存できてます(・▽・;)
実は共存できるかが一番心配だったのでとりあえず一安心です。
以前、新潟に行った時ちゃっかりアクアショップによってきてました(笑)
そこで、新魚をお迎えしちゃったわけです(^▽^;)>エヘ
それがコチラ・・・
上から写真だとなんだかわからないですね(^^;)
この子達は「ミクロラスボラ・ハナビ」(5匹)です♪(@´ー`)ノ゙
ずっと欲しいなぁと思っていた魚なのでウキウキです♪
水草水槽にお迎えしました。
新潟からお持ち帰りの長距離移動ですがみんな元気に到着です(・▽・)ノ
ゆっくり水あわせと温度あわせをしていざ、水草水槽へ・・・
綺麗です♪(´▽`)
小さくて素早いのでシャッタースピード早くしてもなかなか捉えられません(滝汗)
ちなみにこの水槽、無加温です。
リビングにあるので平均水温は16,7度です。
最初、水温的に心配でしたがいたって元気です(・▽・)ノ
どうやら低水温にも強い様子。
水草水槽に先住のルリーと大体同じくらいの大きさです。
水槽の上層を泳いでくれると綺麗でいいなぁと思ってたんですが、
このハナビ達、どうやら底のほうが好きらしいのです(汗)
というわけで水槽上層は相変わらずスッカスカのまま(^^;)
ちなみにハナビ達、ルリーに興味がないこともないみたいですが、
ルリーをいじめたりはしないので今のところうまく共存できてます(・▽・;)
実は共存できるかが一番心配だったのでとりあえず一安心です。
だいぶ報告が遅れましたが、年末に60cmコリ水槽から
水草水槽へ、ルドヴィジア・ナタンスを移動しました(・▽・)ノ
大きめの石の後ろに植えてみました♪
今のところ順調に育ってます(^^)
そしてルリー達も調子良さそう♪
そんな調子良さ気に見える水草水槽なんですがちょっと異変が起きています。
カメラに撮れないほど小さくて細いんですけど、2ミリほどの生物が
でてきましたΣ(´Д`;)
水ミミズかと思ったんですがそれにしてはクネクネしないし小さいし・・・
謎生物です(汗)
どうやらエビたちに害は無いっぽいのですがなんとなく許せない(>◇<;)
というわけで、エビたちにいつも餌をあげる餌場を中心にザックザック
プロホースでお掃除!!
結構底の方に汚れが溜まっていましたΣ(´Д`;)うわー
たぶんココから沸いたと思われます。
コリ水槽だと遠慮なくザクザク掃除してたんですけど、初めての水草水槽に
遠慮して掃除してたのがダメだったっぽいです(^▽^;)
今後は遠慮なく掃除して謎生物を減らして行くのが目標です(>▽<;)ノ
君たちはいつもマイペースにツマツマしてるけど
飼い主的には気になるのですよ!!(>◇<;;)
水草水槽へ、ルドヴィジア・ナタンスを移動しました(・▽・)ノ
大きめの石の後ろに植えてみました♪
今のところ順調に育ってます(^^)
そしてルリー達も調子良さそう♪
そんな調子良さ気に見える水草水槽なんですがちょっと異変が起きています。
カメラに撮れないほど小さくて細いんですけど、2ミリほどの生物が
でてきましたΣ(´Д`;)
水ミミズかと思ったんですがそれにしてはクネクネしないし小さいし・・・
謎生物です(汗)
どうやらエビたちに害は無いっぽいのですがなんとなく許せない(>◇<;)
というわけで、エビたちにいつも餌をあげる餌場を中心にザックザック
プロホースでお掃除!!
結構底の方に汚れが溜まっていましたΣ(´Д`;)うわー
たぶんココから沸いたと思われます。
コリ水槽だと遠慮なくザクザク掃除してたんですけど、初めての水草水槽に
遠慮して掃除してたのがダメだったっぽいです(^▽^;)
今後は遠慮なく掃除して謎生物を減らして行くのが目標です(>▽<;)ノ
君たちはいつもマイペースにツマツマしてるけど
飼い主的には気になるのですよ!!(>◇<;;)
いやー。。。
風邪をひいてしまいました(・▽・;)
頭と耳と喉が痛いです(汗)
今は薬が効いているのでだいぶ楽ですが、結構辛くて
今日は仕事早退してきてしまいました(^^;)
皆さんもホント風邪には気をつけましょうねー(汗)
さて、じゃぁ水槽の話をしましょう。
先週末に立ち上げた水草水槽(予定)ですが、最近ちょっとずつですが
水草を植え始めました(・▽・;)
かなり迷走中なんですが、現在手前の方にはキューバパールを点在させて植え、
プチナナとクリプトコリネウェンティの子株を植えました。
色々調べてみるとプチナナは地植えのほうがよく増えるとか
書いてあったのでちょっと期待(・▽・)
そして、申し訳程度にマツモ神も浮かせてます(笑)
ある程度色々植えて安定したら取り出す予定でいますが、しばらくはこのままの予定。
結構成長の遅い水草たちを入れたのでこのまま放置するとおそらくコケが生え放題(汗)
というわけで、水草ストック水槽から早くもルリーたちを
お引越しさせることにしました(汗)
実はストック水槽に居るときは中がゴチャゴチャの状態だったので全員の生存を
確認できていなかったんですが、今回引越しさせるときに
全員の生存を確認(・▽・;)ヨカッタ
じっくり水合わせをして新しい水槽へGOです!!(≧◇≦)ノ
さっそく色んなトコロをツマツマしてくれてます♪
しっかり抱卵してる子も居ました(^▽^)ノ
早く稚エビ産まれないかなぁ♪
クリプトをツマツマ中。
ちなみにこの写真の左側に居るルリーはこの水槽に入ってから急に色が良くなりました♪
写真だとわからないですが、赤い部分がより濃くなって
光が当たるとキラッと光沢がある感じなのです(・▽・)
そんな感じでこの水槽はこれから地味に進化していく予定。
いまのところルリーのための水槽になりつつある感じです(笑)
茂ると少しは見栄え良くなるかなぁと思ってるんですがどうなんでしょうね。
水草水槽は難しいです(^^;)
風邪をひいてしまいました(・▽・;)
頭と耳と喉が痛いです(汗)
今は薬が効いているのでだいぶ楽ですが、結構辛くて
今日は仕事早退してきてしまいました(^^;)
皆さんもホント風邪には気をつけましょうねー(汗)
さて、じゃぁ水槽の話をしましょう。
先週末に立ち上げた水草水槽(予定)ですが、最近ちょっとずつですが
水草を植え始めました(・▽・;)
かなり迷走中なんですが、現在手前の方にはキューバパールを点在させて植え、
プチナナとクリプトコリネウェンティの子株を植えました。
色々調べてみるとプチナナは地植えのほうがよく増えるとか
書いてあったのでちょっと期待(・▽・)
そして、申し訳程度にマツモ神も浮かせてます(笑)
ある程度色々植えて安定したら取り出す予定でいますが、しばらくはこのままの予定。
結構成長の遅い水草たちを入れたのでこのまま放置するとおそらくコケが生え放題(汗)
というわけで、水草ストック水槽から早くもルリーたちを
お引越しさせることにしました(汗)
実はストック水槽に居るときは中がゴチャゴチャの状態だったので全員の生存を
確認できていなかったんですが、今回引越しさせるときに
全員の生存を確認(・▽・;)ヨカッタ
じっくり水合わせをして新しい水槽へGOです!!(≧◇≦)ノ
さっそく色んなトコロをツマツマしてくれてます♪
しっかり抱卵してる子も居ました(^▽^)ノ
早く稚エビ産まれないかなぁ♪
クリプトをツマツマ中。
ちなみにこの写真の左側に居るルリーはこの水槽に入ってから急に色が良くなりました♪
写真だとわからないですが、赤い部分がより濃くなって
光が当たるとキラッと光沢がある感じなのです(・▽・)
そんな感じでこの水槽はこれから地味に進化していく予定。
いまのところルリーのための水槽になりつつある感じです(笑)
茂ると少しは見栄え良くなるかなぁと思ってるんですがどうなんでしょうね。
水草水槽は難しいです(^^;)